アイデアの連続が、会社のエネルギーになる。 朝日特許事務所ではアイデア会議を通じて事業化につながる特許を見つけ、事業計画をカタチにしていきます。アイデアの連続が企業のエネルギーとなり、社内のモチベーションを引き出します。特許の取得にとどまらず、ひとつのアイデアを事業として育てるところまで伴走するのがわたしたちです。特許を味方に、次のステージを目指す方はぜひご相談ください。 IP consulting 01 知財コンサルティング お話の中からアイディアのタネを見つけ、特許につながる“発明”として育てるのが私たちの得意技です。準備は不要。「手ぶらで特許出願」もOK!頭の中のイメージを言葉にしていくお手伝いをします。全国のお客様と長くお付き合い中。対面とオンラインをうまく組み合わせて、無理なく進められます。「ちょっと聞きたい」が相談のチャンス。気軽なご相談から、顧問契約でしっかりサポートも可能です。 Patent application 02 権利化業務(特許出願・取得) 漠然としたアイデアや未完成の技術も、丁寧な対話から具体化し、深みある明細書へと仕上げます。審査官への的確な説明と柔軟な対応力で、拒絶理由への対応も粘り強く行っています。国内外ともに経験豊富。翻訳から出願、権利化まで一貫して対応できる体制があります。特許に限らず、商標・意匠・実用新案にも対応。知財のあらゆる分野を幅広くカバーします。 Startup support 03 スタートアップ支援 スタートアップ企業の知財戦略をサポート。「発明抽出」の技で、貴社のアイディアを特許に変えます。創業期にこそ必要な知財保護。シンプルでコストパフォーマンスの高い料金プランでサポートします。初めての方も大歓迎。面倒な準備は不要。アイディアをお話しいただくだけで特許出願が可能です。事業の成長を支える知財戦略を一緒に考え、企業価値向上に貢献します。 スタッフ紹介 料金詳細 WORKS 朝日特許事務所は、NTTドコモ、日本郵船、出光興産、日本信号、五洋建設、セコムなどの大企業の他、各地の中小企業、さらに以下のスタートアップ企業など多くのお客様とのお取引がございます。 スピード特許取得で競争力を強化 OMリサーチ&コンサルティング株式会社 課題 食品衛生管理の義務化に対応しなければならないが、小規模の飲食店や工場ではリソースが不足し、適切な運用が難しい。 解決策 誰でも簡単にHACCP準拠の衛生管理ができるアプリを開発。特許を取得することで、大手との差別化も実現。 成果 特許を半年で取得特許取得により、競合との差別化権利範囲の広い基本特許を3件取得により、アプリ販売に有利な状況を作れた 発明抽出会で技術者が元気に 株式会社ハーモテック 課題 技術者は多くの工夫や改善をしていたが、それを“発明”として特許出願に結びつける視点が欠けていた。新分野への展開でも明確な知財戦略がなく、踏み出しにくい状況。 解決策 朝日特許事務所と連携し、技術者との対話で“発明抽出会”を実施。現場の気づきを特許出願に結びつけ、戦略的な知財活用を実現。 成果 技術者の発明意識が高まり、自発的にアイデアを出すようになった展示会や現場の声を起点にした「先取り知財」により、異業種展開が加速特許取得が社員のモチベーションと定着率の向上につながった 貴社の潜在活力、発明力を引き出します。 朝日特許事務所では、1993年の設立以来、発明は「掘り出す」のではなく「引き出す」ものだと考えています。社員の方がふと話したアイディアや工夫の中に、まだ言葉になっていない発明の芽がたくさん潜んでいるのです。私たちは話し合いの中で自由にアイディアを出し合い、それを一緒に形にしていくことで、その芽を見つけていきます。実は、どんな会社にも発明はある。その可能性を、ぜひ体験してください。 スタッフ紹介 料金詳細